2024年12月 書道イベント
*クリックすると詳しいページへリンクします。
2024年12月 書道イベント
*クリックすると詳しいページへリンクします。
書道ではなくペン字や硬筆だけ習いたいという方ももちろんOK。
【字が綺麗な人=センスのある人】でしょうか? いいえ、字が綺麗な人は、「綺麗な字の書き方」を知っている人だと考えています。
そんな「綺麗な字の書き方」を、ひぐらし書道で一緒に学んでみませんか?基本からじっくり始めますので、センスと経験は不要です。
体験レッスンや見学は無料!お気軽にご相談ください。
1レッスンは最大2時間。
もちろん筆遣いや構成などを「考え」ながら書くことも大事ですが、本当に使うべきは、人間の「感性」「感覚」です。
2時間のレッスン時は、時間や雑念から離れて、感性だけがフル活動!
きっと日常の生活では感じることのできない、非日常の空間が広がることでしょう。
芸術としての書を学び、日々の生活にほんの少しの彩りを加えてみませんか?
スマホで文章を書くことが当たり前な現代。なかなか手書きで文字を書く機会も少ないことでしょう。
あまり書く機会、人に見せる機会のない手書き文字だからこそ、「綺麗に書きたい」そう思われる方が多いようです。
「昔、書道を習っていたことがあって、また再開したい!」そういう方も多くいらっしゃいます。
ブランクがある方でも丁寧に教えられるよう心がけておりますので、どうぞまずは体験レッスンで筆・ペンを握ってみてください。
埼玉県春日部市中央5丁目10-16 ハイツ春日部1階(春日部駅西口から徒歩でおよそ10分 / 道路に面しており、通りから教室の中を見ることができます)
春日部教室外の3箇所でも書道レッスンをしています。特にお寺で書道は人気があるため、ご希望者様は事前にお問い合わせをお願いいたします。
●越谷での書道レッスンを毎週土日
●春日部にあります、2箇所のお寺さんでの書道レッスンを月1回
●春日部のカフェにて月1でペン字写経
2024年8月より、こどもクラスを始めます。毎週土日の9~10時のみとなっております。
詳しくはこちらよりご覧ください。
臨書のコツ vol.2、今回の記事のテーマは〜点画の距離・軸の移動・太細の強弱〜です。「臨書しているけど、どこに着眼すればいいのか分からない」「文字が大きくなってしまい、バランスがおかしい
何回かに分けて臨書のコツをアップしていきたいと思います。第一回目の記事のテーマは〜文字の中心と余白〜です。「臨書しているけど、どこに着眼すればいいのか分からない」「文字が大きくなってし
こんにちは。ひぐらし書道の曽我です。半切作品の練習などをしていると、落款部分の質問をもらうことが時々あります。一番多いのはこちら↓赤枠の部分は何て書いてあるのですか?という質問です。
イベントは終了しました。たくさんの方々のご来場ありがとうございました。こんにちは。ひぐらし書道の曽我です。今年もやってまいりました、春日部藤まつり。昨年は藤まつりの公式
こんにちは。ひぐらし書道の曽我です。2月25日(月)ポラスプランニングキューブ様の社内向けイベントで書道パフォーマンスをして参りました。今回の記事は、そのパフォーマンスの様子をご紹介します
草書の手本だけではなく、書に関する名言を多く残している孫過庭の書譜にこんな言葉があります。【翰逸神飛】〜翰逸(はし)り、神飛ぶ〜筆が生き生きと動いて、心が翔んでいるような境地に
是非フォローして教室や先生についてご覧ください。
先生の日常の呟き
先生の書いた書道画像
綺麗な文字を書くポイントのショート動画
先生の一言講評入り。生徒さんの清書紹介。
ひぐらし書道の生徒さんや、書道体験に来られた方からの素敵なメッセージをご紹介しております。
仕事や家事が忙しく、決まった時間を作ることができない…
ペン字を習ってみたいけど、続けられるか不安…
そういった方には、ちょこっとだけペン字の練習ができるサブスク型サービス【もじのおくりもの】がオススメです。
般若心経は全部で260文字前後あります。決して長い経典ではないけど、やはり初心者には敷居の高いもの。
それならば、一気に260文字練習せずに、毎月少しずつゆっくりと練習していけばいいのでは?と思い、本レッスンを考えました。
「ひぐらし書道の先生はどんな字を書くのかな?」気になる方は、ぜひInstagramでもご覧ください♪